- 2025.10.30
今は昔…
日常ブログ

トゥットゥルー
着ぐるみ製作の部下です。
最近急に寒くなりましたね…(震)
昔、街中でちょっと心が温かくなる出来事を思い出しました。
世代が違っても、話を聞き合うことで得られるものはたくさんある—
そんなことを感じたエピソードです。
ある日のこと…
買い物帰りにベンチで休んでいた私の隣に、ゆっくり腰を下ろしたおじいさん。
白い帽子をかぶって、手には紙袋をぶら下げていました。
「暑いねぇ」とおじいさんが笑いかけてきたので
「そうですね」と返すと、そこから世間話が始まりました。
どうやらスマホの地図アプリをうまく使えず、少し迷っていたようです。
私は自分のスマホを取り出して
「ここの青いマークが今いる位置ですよ」と説明しました。
おじいさんが目を丸くして
「おお~、なんと便利な!若い子はすごいねぇ」と感心。
その後も「お天気アプリ」や「乗り換え検索」の使い方を教えてあげると
おじいさんは何度も頷きながら、最後に深々と頭を下げて言いました。
「いやぁ、ありがたい。今日は色々教わったよ。まるでお釈迦様に会ったみたいじゃ…」
思わず笑いながら私は言いました。
「いえいえ、おじいさん、それこそ”釈迦に説法”ですよ」
おじいさんは一瞬きょとんとした後、ふと笑いました。
「はは、そうかもしれんな。
でもな、年を取ると、つい”自分の法が知っている”って思ってしまう。
若い人の話を聞かなかったせいで、損をしたことも多かったんじゃ。
人の話ってのは、若くても年寄りでも、聞いてみなきゃわからん”宝”みたいなもんだな。」
そう言っておじいさんは遠くを見つめ、優しく微笑みました。
「今日はいい勉強をさせてもらったよ。ありがと」
私も自然と笑顔になって
「こちらこそ、貴重な話をありがとうございます。」
と返しました。
会釈をしてお互い別々に歩き始めました。
なんだか心まで柔らかくなった日でした。
いつもより長くなりましたが、年齢や経験に関係なく、誰の話にも学ぶことはあります。
“釈迦に説法”と思っても、耳を傾けるとこで新しい気づきが生まれるかもしれません。
私たちは、そんな”学びと発見”を形にする気持ちで日々、着ぐるみ製作や着ぐるみレンタルに取り組んでいます。
これからも、笑顔を届ける着ぐるみを通してたくさんの方と心あたたまるつながりを作っていけたら嬉しいです。


